3 |

プレーヤーはカート |

キャディは基本担ぎ(最近は知りません) |
インドのキャディは若者の男性。特に研修生と言う訳ではない。
チップは まぁその人によるけど、私が言われたのは、普通だったら100ルピー、イマイチだったら50ルピー。
キャディーの当たり外れは大きいみたい。ラウンド途中でキャディを交換してる日本人も・・・ |
 |
 |
 |
 |
 |
日本人が行く様なコースはクラブハウスも立派。
こういった所の会員になって、併設のスポーツジムやプールを利用するそうな。
|
注意)なんてたって海外。
キャディバックに貴重品は禁物。
いつの間にか無くなります(時もあります)。 |
|
定番のHAWAII |

いいですねぇ〜。フェアウェイの先に海 |

アメリカはこんな感じでカート乗り入れが常識 |

日系のエリエール マウイゴルフクラブ |

こんな感じの受付&クラブハウス |
|
タイのゴルフ場
2012年3月 |
タイのゴルフ場の特徴って言えば、キャディさんが
一人に一人付くって事ですかねぇ。
インドと比較すると、インドのキャディは男に対してタイは女性。
日本語もタイのキャディの方が全体的に堪能です。
勿論個人差は大いにありますが、まぁゴルフだけやってる分には
何の問題もないです。
残りヤードやグリーンでのライン読みなんかは
日本のキャディさんと大差ないですかね。
チップは200バーツ位。
下の写真は「SUWAN」ゴルフ場。バンコク市内から1H〜1.5Hの距離
|

|

右端は私ではありません |

|

カートは二人乗りでコース乗り入れOK |

|

写真全体見ての通り、池・クリークだらけ |

流石南国っぽい |

今回は「SUWAN」ゴルフ場 |
 |
 |
|
インドネシアのゴルフ場
2013年5月 |
有名なゴルフ場
DAMAI INDAH GOLF
こちら、ジャックニクラウス設計で
プロのトーナメントも開催するゴルフ場
当然ながらお値段も…↑ |
非常にローカルなゴルフ場
TAKARA GOLF
こちら、左のゴルフ場の1/3の値段
流石にゴルフ場の横の景色も大違い
|

朝のクラブハウスからの景色 |

|

流石に朝早くモヤってる |

朝早いのはどこも一緒・・・ |

なんと、打ちっ放しは池に向かって打つ! |

|
 |

|
 |
 |

アメリカの様に、ゴルフ場サイドに豪邸がウヨウヨ! |

こちらのゴルフ場サイドに住む家族 |